スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

全体目次/令和4年版 建築工事標準詳細図

この全体目次にすべてのページへのリンクがありますので、このページをブックマークしていただくと、利用していただきやすいと思います。 また、図面に標準詳細図番号の指定があって、その詳細図を参照したいときは、右上の[検索]に標準詳細図番号を入れて検索してみてください。 建築工事標準詳細図は、1-**-**~9-**-**の最初の番号1~9で大まかに分類されています。 その分類でジャンプできるように見出しと見出しリストを設けました。 目的・適用範囲・一般事項・適用方法・表示記号及び略号 1- 各種床仕上げ・トラフ・排水溝・グリストラップ・屋内防水 2- 各種壁仕上げ・軽量鉄骨壁下地・ALCパネル間仕切壁・地下二重壁 3- 各種天井仕上げ・カーテンボックス・開口補強 4- 建具形状寸法・建具取合い・シャッター 5- 屋上防水・屋上各部取合い・雨水排水・屋上緑化 6- 水回り諸室・和室各部 7- 断熱・階段・煙突 8- 仕上げユニット・サイン 9- 外構 目的・適用範囲・一般事項・適用方法・表示記号及び略号 目的・適用範囲・一般事項・適用方法 表示記号 略号 1- 各種床仕上げ・トラフ・排水溝・グリストラップ・屋内防水 1-01-1~10  床:仕上げ (モルタル・モルタルの上仕上げ、コンクリート直均し仕上げ・コンクリート直均し仕上げの上仕上げ、タイル、誘導用床材・注意喚起用床材、セルフレベリング材塗り、石材) 1-02-1~14  床:仕上げ (畳敷き、カーペット敷き、フローリングボード・複合フローリング、フローリングブロック、フリーアクセスフロア) 1-21-1~8  トラフ 1-22-1~2  排水溝、グリストラップ 1-31-1~5  屋内防水 (アスファルト防水、塗膜防水、合成高分子ルーフィングシート防水、器具取合い) 2- 各種壁仕上げ・軽量鉄骨壁下地・ALCパネル間仕切壁・地下二重壁 2-01-2~14  壁:仕上げ (内装タイル、外装タイル、ひび割れ誘発目

5-02 屋根保護防水工法:屋上パラペット、屋上取合い/令和4年版 建築工事標準詳細図

5-02-1  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部コンクリート押えの場合) 5-02-2  屋上取合い(塔屋等)[立上り部コンクリート押えの場合] 5-02-3  屋上パラペット(立上り部乾式保護材) 5-02-4  屋上取合い(塔屋等)[立上り部乾式保護材 RCあご付] 5-02-5  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部乾式保護材の場合) 5-02-6  屋上取合い(塔屋等)(立上り部乾式保護材の場合) 5-02-7  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)[乾式保護材をアルミ笠木まで立上げ] 5-02-1 屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部コンクリート押えの場合) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製笠木は押出形材の既製品とする。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)アルミニウム製笠木の部材の種類及び表面処理の種別 5-02-2 屋上取合い(塔屋等) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製水切は押出形材の既製品とする。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)アルミニウム製水切の部材の種類及び表面処理の種別 5-02-3 屋上パラペット(立上り部乾式保護材) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)乾式保護材の材質、厚さ 3)指定仕上材の種類、範囲 4)天端の防水層の種類 5-02-4 屋上取合い(塔屋等) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)乾式保護材の材質、厚さ 3)指定仕上材の種類、範囲 4)天端の防水層の種類 5-02-5 屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部乾式保護材の場合) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製笠木及び水切は押出形材の既製品とする。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)乾式保護材の材質、厚さ 3)アルミニウム製笠木及び水切の

5-01 屋根保護防水断熱工法:屋上パラペット、屋上取合い/令和4年版 建築工事標準詳細図

5-01-1  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部コンクリート押えの場合) 5-01-2  屋上取合い(塔屋等)[立上り部コンクリート押えの場合] 5-01-3  屋上パラペット(立上り部乾式保護材) 5-01-4  屋上取合い(塔屋等)[立上り部乾式保護材の場合 RCあご付] 5-01-5  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部乾式保護材の場合) 5-01-6  屋上取合い(塔屋等)(立上り部乾式保護材の場合) 5-01-7  屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部乾式保護材の場合)[乾式保護材をアルミ笠木まで立上げ] 5-01-1 屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部コンクリート押えの場合) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製笠木は押出形材の既製品とする。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)アルミニウム製笠木の部材の種類及び表面処理の種別 3)断熱材の材質、厚さ 5-01-2 屋上取合い(塔屋等) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製水切は押出形材の既製品とする。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)アルミニウム製水切の部材の種類及び表面処理の種別 3)断熱材の材質、厚さ 5-01-3 屋上パラペット(立上り部乾式保護材) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)乾式保護材の材質、厚さ 3)断熱材の材質、厚さ 4)指定仕上材の種類、範囲 5)天端の防水層の種類 5-01-4 屋上取合い(塔屋等) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 <特記事項> 1)水上部分のH 2)乾式保護材の材質、厚さ 3)断熱材の材質、厚さ 4)指定仕上材の種類、範囲 5)天端の防水層の種類 5-01-5 屋上パラペット(アルミニウム製笠木)(立上り部乾式保護材の場合) <仕様> 1)立上り入隅は45度に仕上げる。 2)アルミニウム製笠

4-49 シャッター:防火・防煙シャッター/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-49-1 防火・防煙シャッター 立面 断面 平面 ガイドレール 立面 ガイドレール 平面詳細 <仕様> 1)特定防火設備と取合う、壁及び床仕上げの標準的な納まりを示す。 なお、防火認定を受けたものではない。 2)シャッター各部は、 公共標仕(建)16.11 及び製造所の仕様による。 <特記事項> 1)W、H、W1、H1 2)開閉方式の種類 3)危害防止機構の種別 4)手動閉鎖装置の設置位置 5)塗装の種別 6)ステンレスの種別 7)パネルの材質、厚さ、仕上げ、取合い 8)天井点検口の設置位置、寸法

4-47 建具取合い:防火戸(90度開き)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-47-1 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)特定防火設備と取合う、壁及び床仕上げの標準的な納まりを示す。 なお、防火認定を受けたものではない。 2)ヒューズ装置の場合は、自動閉鎖機構、切込み、開口補強を含む。 3)煙感知器又は熱感知器連動装置の場合は切込み、開口補強のみとし、吸着板、ラッチ受け座は別途とする。 <特記事項> 1)自動閉鎖機構及び感知装置の種別 2)枠の塗装の種別

4-55 建具取合い:二重窓(改修) (樹脂製建具)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-55-1  既存額縁見込で納まらない場合 4-55-2  既存額縁見込で納まる場合 4-55-1 既存額縁見込で納まらない場合 断面 平面 <仕様> 1)樹脂製建具は複層ガラスを使用する。 2)各部詳細・金物等は建具製造所の仕様による。 3)樹脂製建具枠見込みは60mm以上とする。 4)製品の寸法許容差は JIS A4702 又は JIS A4706 による。 <特記事項> 1)W1、W2、H1、H2、D、a、b 2)ふかし枠の材種 3)補強方法 4)既存建具の寸法 4-55-2 既存額縁見込で納まる場合 断面 平面 <仕様> 1)樹脂製建具は複層ガラスを使用する。 2)各部詳細・金物等は建具製造所の仕様による。 3)樹脂製建具枠見込みは60mm以上とする。 4)製品の寸法許容差は JIS A4702 又は JIS A4706 による。 <特記事項> 1)W1、W2、H1、H2、a、b 2)既存建具の寸法

4-54 建具取合い:窓(樹脂製建具)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-54-1 樹脂製建具窓回り 断面 平面 <仕様> 1)樹脂製建具は複層ガラスを使用する。 2)各部詳細・金物等は建具製造所の仕様による。 3)製品の寸法許容差は JIS A 4702 又は JIS A 4706による。 <特記事項> 1)W、H、D、a、b、W1、H1 2)断熱補修材の材種

4-53 建具取合い:二重窓/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-53-1  二重窓 4-53-2  二重窓(断熱材ありの場合) 4-53-1 二重窓 断面 平面 <仕様> 1)外部建具が鋼製建具の場合もこれに準ずる。 2)木部は塗装なしとする。 3)水切りの有無及び寸法、サッシ位置などは 4-51 による。 4-53-2 二重窓(断熱材ありの場合) 断面 平面 <仕様> 1)外部建具が鋼製建具の場合もこれに準ずる。 2)木部は塗装なしとする。 3)鉄面は、錆止め塗料塗りとする。 4)FBの取付けは、あと施工アンカーを使用してもよい。 5)水切りの有無及び寸法、サッシ位置などは 4-51 による。 <特記事項> 1)断熱補修材の材種

4-52 建具取合い:窓(カーテンボックス、ダクト等と取合う場合)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-52-1  アルミニウム製の場合[断熱材なし] 4-52-2  木製の場合[断熱材なし] 4-52-3  アルミニウム製の場合[断熱材あり] 4-52-4  アルミニウム製の場合[断熱材あり] 4-52-5  木製の場合[断熱材あり] 4-52-6  ぜん板アルミニウム製、額縁モルタルの場合 4-52-7  外壁取付け用ガラリ 4-52-1 アルミニウム製の場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 4-52-2 木製の場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 4-52-3 アルミニウム製の場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)断熱補修材の材種 4-52-4 アルミニウム製の場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)断熱補修材の材種 4-52-5 木製の場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 <特記事項> 1)断熱補修材の材種 4-52-6 ぜん板アルミニウム製、額縁モルタルの場合 <仕様> 1)カーテンボックス又はカーテン受け板が付く場合は、 3-31 、 3-32 による。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 4-52-7 外壁取付け用ガラリ <特記事項> 1)防鳥網又は防虫網の有無及び線材、線径のメッシュサイズ 2)断熱材の有無

4-51 建具取合い:窓/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-51-1  窓回り(水切り)アルミニウム製の場合[外壁打ち放し] 4-51-2  窓回り(水切り)アルミニウム製の場合[外壁タイル張り] 4-51-3  窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合[壁断熱材なし] 4-51-4  窓回り(ぜん板及び額縁)木製の場合[壁断熱材なし] 4-51-5  窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合[壁断熱材あり] 4-51-6  窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合[壁断熱材あり] 4-51-7  窓回り(ぜん板及び額縁)木製の場合[壁断熱材あり] 4-51-1 窓回り(水切り)アルミニウム製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)a、H、W 4-51-2 窓回り(水切り)アルミニウム製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)a、H、W 2)指定仕上材の種類 4-51-3 窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)H、W 4-51-4 窓回り(ぜん板及び額縁)木製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 <特記事項> 1)H、W 4-51-5 窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)H、W 2)断熱補修材の材種 4-51-6 窓回り(ぜん板及び額縁)アルミニウム製の場合 <仕様> 1)シーリング材は四周に充填する。 2)アルミニウム製のぜん板及び額縁は押出形材とする。 <特記事項> 1)H、W 4-51-7 窓回り(ぜん板及び額縁)木製の場合 <仕様> 1)
このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている建築工事標準詳細図 令和4年改訂版をウェブページ化したものです。
※ 各ページの最初にある目次に[ ]書きの説明を加えていますが、これは元の建築工事標準詳細図にはないもので、当サイトで加えたものです。
※ 元の建築工事標準詳細図では、仕様・特記事項は各ページで左下にまとめて記載されていますが、当サイトではそれぞれの詳細図に該当する仕様・特記事項を各図の下に記載しています。