スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

全体目次/令和4年版 建築工事標準詳細図

この全体目次にすべてのページへのリンクがありますので、このページをブックマークしていただくと、利用していただきやすいと思います。 また、図面に標準詳細図番号の指定があって、その詳細図を参照したいときは、右上の[検索]に標準詳細図番号を入れて検索してみてください。 建築工事標準詳細図は、1-**-**~9-**-**の最初の番号1~9で大まかに分類されています。 その分類でジャンプできるように見出しと見出しリストを設けました。 目的・適用範囲・一般事項・適用方法・表示記号及び略号 1- 各種床仕上げ・トラフ・排水溝・グリストラップ・屋内防水 2- 各種壁仕上げ・軽量鉄骨壁下地・ALCパネル間仕切壁・地下二重壁 3- 各種天井仕上げ・カーテンボックス・開口補強 4- 建具形状寸法・建具取合い・シャッター 5- 屋上防水・屋上各部取合い・雨水排水・屋上緑化 6- 水回り諸室・和室各部 7- 断熱・階段・煙突 8- 仕上げユニット・サイン 9- 外構 目的・適用範囲・一般事項・適用方法・表示記号及び略号 目的・適用範囲・一般事項・適用方法 表示記号 略号 1- 各種床仕上げ・トラフ・排水溝・グリストラップ・屋内防水 1-01-1~10  床:仕上げ (モルタル・モルタルの上仕上げ、コンクリート直均し仕上げ・コンクリート直均し仕上げの上仕上げ、タイル、誘導用床材・注意喚起用床材、セルフレベリング材塗り、石材) 1-02-1~14  床:仕上げ (畳敷き、カーペット敷き、フローリングボード・複合フローリング、フローリングブロック、フリーアクセスフロア) 1-21-1~8  トラフ 1-22-1~2  排水溝、グリストラップ 1-31-1~5  屋内防水 (アスファルト防水、塗膜防水、合成高分子ルーフィングシート防水、器具取合い) 2- 各種壁仕上げ・軽量鉄骨壁下地・ALCパネル間仕切壁・地下二重壁 2-01-2~14  壁:仕上げ (内装タイル、外装タイル、ひび割れ誘発目

4-43 建具取合い:簡易気密型鋼製建具(外部用) (内部直張り工法の場合)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-43-1  標準型建具枠(簡易気密型鋼製建具) 4-43-2  簡易気密型鋼製建具枠[外面納り] 4-43-3  簡易気密型鋼製建具枠[内面納り] 4-43-1 標準型建具枠(簡易気密型鋼製建具) 平面 断面 <仕様> 1)標準型建具の寸法は 4-01 による。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-43-2 簡易気密型鋼製建具枠 平面 両開きの場合 断面 <仕様> 1)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-43-3 簡易気密型鋼製建具枠 平面 両開きの場合 断面 <仕様> 1)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別

4-42 建具取合い:鋼製建具(外部用) (内部打放し仕上げの場合)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-42-1  標準型建具枠(鋼製建具) 4-42-2  鋼製建具枠[外面納り] 4-42-3  鋼製建具枠[内面納り] 4-42-1 標準型建具枠(鋼製建具) 平面 断面 <仕様> 1)標準型建具の寸法は 4-01 による。 2)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-42-2 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 2)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-42-3 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 2)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別

4-41 建具取合い:鋼製建具(外部用) (内部直張り工法の場合)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-41-1  標準型建具枠(鋼製建具) 4-41-2  鋼製建具枠[外面納り] 4-41-3  鋼製建具枠[内面納り] 4-41-1 標準型建具枠(鋼製建具) 平面 断面 <仕様> 1)標準型建具の寸法は 4-01 による。 2)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-41-2 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 2)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別 4-41-3 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 2)旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)ステンレスの種別

4-31 建具取合い:内部用くつずり等/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-31-1  くつずり[幅≒扉見込みの場合] 4-31-2  目地棒 4-31-3  くつずり、目地棒なしの場合 4-31-4  くつずり[幅≒枠見込みの場合] 4-31-5  くつずり(便所、湯沸室など) 4-31-6  くつずり(便所、洗面所など) 4-31-1 くつずり <特記事項> 1)くつずり厚さ、種別 (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 2)ステンレスの種別 4-31-2 目地棒 4-31-3 くつずり、目地棒なしの場合 4-31-4 くつずり <特記事項> 1)くつずり厚さ、種別 (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 2)ステンレスの種別 4-31-5 くつずり(便所、湯沸室など) アスファルト防水の場合 塗膜防水、合成高分子系ルーフィングシート防水(屋内保護密着工法)の場合 <特記事項> 1)くつずり厚さ、種別 (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 2)ステンレスの種別 3)防水層の種類 4-31-6 くつずり(便所、洗面所など) 防水なしの場合 アスファルト防水の場合 塗膜防水、合成高分子系ルーフィングシート防水(屋内保護密着工法)の場合 <特記事項> 1)石材の種類、表面仕上げ 2)防水層の種類

4-25 建具取合い:鋼製建具、鋼製軽量建具(ALCパネルの場合)/令和4年版 建築工事標準詳細図

4-25-1  鋼製建具枠 4-25-2  鋼製軽量建具枠 4-25-1 鋼製建具枠 平面 断面 <仕様> 1)ALCパネルは、 公共標仕(建)表8.4.3 のE種を表わしている。 2)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 3)-1で旗丁番を使用する場合は、掘込み、面付けどちらも可とする。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)下地材の種類 4-25-2 鋼製軽量建具枠 平面 断面 <仕様> 1)ALCパネルは、 公共標仕(建)表8.4.3 のE種を表わしている。 2)戸当りゴムは、片開きの場合には縦枠、両開きの場合には上枠に取り付ける。 <特記事項> 1)枠の塗装の種別 2)鋼板類の厚さ (片開き、親子及び両開き戸の1枚の戸の有効開口幅が950mm又は有効高さが2,400mmを超える場合) 3)下地材の種類
このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている建築工事標準詳細図 令和4年改訂版をウェブページ化したものです。
※ 各ページの最初にある目次に[ ]書きの説明を加えていますが、これは元の建築工事標準詳細図にはないもので、当サイトで加えたものです。
※ 元の建築工事標準詳細図では、仕様・特記事項は各ページで左下にまとめて記載されていますが、当サイトではそれぞれの詳細図に該当する仕様・特記事項を各図の下に記載しています。